避難訓練&園児緊急引渡訓練2015.10.28
いきなりですが!!!
 
秋と言ったら ・ ・ ・
 
食欲!!!
 
読書!!!
 
スポーツ!!!
 
ツーリング!!!
 
・ ・ ・ ・
 
などなど
 
ま~
 
みんな
 
それは × ②
 
自分の都合に合わせて
 
勝手な秋を
 
連想するのかと
 
思われますが ・ ・ ・
 
我々の業界で
 
春 ・ 秋と絶対に!!!
 
忘れちゃいけないのが~
 
避難訓練&園児緊急引渡訓練っす!!!
 

 
備えあれば ・ ・ ・
 
といった言葉もあるように ・ ・ ・
 
園全体が
 
危機管理を定期的に行う事で
 
園児及び教職員一人ひとりの
 
防災意識を高め
 
イザという時に
 
落ち着いて行動できるよう
 
訓練する事が大切です!!!
 

 

 

 
ってか
 
本当の災害時は
 
絶対訓練時以上に動揺し
 
マニュアル通りにいかなことの方が
 
確立的に高いと思われますので 。 。 。
 
頭で考えて行動するというよりは
 
災害に合わせて
 
体が自然に行動できるように
 
訓練し覚える事が重要だと思います!
 

 

 

 
それには
 
やっぱり
 
定期的に ・ ・ ・ ・
 
又は
 
抜き打ちで行うなど
 
しつこいくらい
 
何回も
 
何回も
 
繰り返し
 
行う事で
 
体に染みついていくと
 
思います!!!
 
そんな我々の思いとねらいをあわせて
 
本日は
 
午前中に避難訓練
 
午後は園児緊急引渡訓練を
 
行いました~
 

 

 

 
避難訓練では
 
春先に行った前回での
 
反省をもとに
 
訓練行ったのですが ・ ・ ・ ・
 
見事!!!
 
誰一人お喋りをすることなく
 
口をハンカチや手で押えながら素早く園舎から
 
公園まで避難する事ができました。
 

 

 

 
約2分で180名全園児が園舎から
 
公園へ無事避難でき
 
前回の反省だった
 
『お喋り!』も
 
しっかり直すことができ
 
園長先生からも
 
沢山褒めてもらいました~
 

 

 

 
今後も
 
この調子で
 
ふざけて良い時と ・ ・ ・
 
真剣にやらなきゃいけない時と ・ ・ ・
 
特に命にかかわる重要な案件は
 
しっかりメリハリをつけて
 
子ども達にも
 
教えていきたいと思います。
 

 

 

 
な
 
災害は
 
いつ?
 
どこで?
 
おこるかわからない!!!
 
だからこそ
 
日々備える事が
 
と~っても大切!!!
 
な
 
ちょっと
 
まじめな
 
話 。 。 。