9月も後半へ移り
近所の田んぼの稲もはぜかけされているところも増えてきました!
そんな今日はとりさん達の稲刈りの日!

運動会練習を毎日頑張っているとりさん達!
久しぶりの麻績村へ向けて出発進行~!






バスに乗って麻績村へ出発~!
お米は今どんな風になっているのかな?



麻績村に到着~!
バスから降りたら麻績村の先生に挨拶!
稲刈りのやり方と鎌の使いかたを教えてもらっちゃおう!



田んぼに向けて出発~!🚶♂️🚶♀️

今日はとっても暑いけれど
頑張って歩くよ~!


みんなが収穫するお米!
黄金色でとってもキレイ~!

鎌の使いかたを確認したら

レッツ稲刈り!
お友達や自分の足に鎌が当たらないように気を付けて~!


採ったよ~!


黄金色の稲穂を手に
ウッキウキのとりさん達!
この調子でどんどん収穫しちゃおう!


刈った稲は麻績村の方達が束ねてはぜかけしちゃいます!
しっかり乾かして美味しいお米にな~れ!


稲刈りの後は落ちてる稲穂や生き物さがし!

カエルやイナゴ
バッタやクモなどなど
水が無くなっても生き物がいっぱい!

落ちてる稲穂もしっかり拾っちゃうよ~!





麻績村の方達の稲刈りの様子を見学させてもらっちゃいました!
機械があるとこんなに早いんだ~!😮





見学の後は公民館へ!
熱い中しっかり収穫できた子ども達!
帰りの道も頑張るぞ~!🚶♂️🚶♀️



麻績村の方達にありがとうございましたの挨拶!
子ども達にとって貴重な体験をさせてくださった麻績村のみなさん
本当にありがとうございました!😌


稲刈りを無事に終えたとりさん達!
今日刈ったお米は収穫祭の給食でいただきます!
自分で植えて自分で収穫したお米は
どんな味がするのかな?
楽しみ~!🥰